TOPページ
日通が舞鶴発・Vladivostok向け定期混載を7月からスタート
 次の記事:(6/24) ECU Worldwideが7月から博多発Los Angeles向けダイレクト混載開始
 前の記事:(6/24) Hascoが名古屋航路を一部改編、自社船曜日変更のほかSJJ船の2便利用に

日通が舞鶴発・Vladivostok向け定期混載を7月からスタート

 日本通運は7月から、舞鶴発・Vladivostok向け定期混載サービスをスタートする。
 同サービスは、舞鶴から鳥取県の境港と韓国東岸の東海(Donghae)を経由してVladivostokまで直航するDBS Cruise Ferryを利用するもので、舞鶴発の混載サービスは日通として初めてとなる。
 これまでVladivostok向けのLCLサービスは、航空輸送または日本各港から釜山経由が一般的であったが、コスト面やリードタイムにおいてデメリットが生じていた。
 日通の新サービスは、従来FCLでサービスを行っていたものを、少量貨物でも対応することで空輸と比較して輸送コストが5分の1に抑えられ、また釜山経由よりもリードタイムが7〜10日間短縮できるとしている。
 新サービスのスケジュールは以下の通り(カッコ内数字はカット日起算の所要日数)で、舞鶴CFS(京都府舞鶴市下安久1040番地)からVladivostok・CFS間のリードタイムは6日間、貨物持込みから引取りまでは最短で7日間となっている。
▪日本通運の舞鶴発・Vladivostok向け混載
 舞鶴CFS CUT(金=0)→舞鶴ETD(土=1)→Vladivostok ETA(月=3)→Vladivostok CFS(木=6)

Last Update : 2016/06/24