ヤマト運輸が7月4日、沖縄の企業と日本産品の国内外への販路拡大/輸出促進に関する連携協定を締結した、と発表した。
協定を結んだのは、沖縄県内での外食産業やホテル事業に加え、日本産品の輸出などの事業を行っている(株)ジェイシーシー(=JCC、沖縄県糸満市、渕辺俊紀社長)。ヤマト運輸は国内宅急便のほか、沖縄国際物流ハブを活用してアジアへ最短翌日に配送する“国際宅急便”や“国際クール宅急便”を手がけている。
両社が取り組む提携事業は主に次の2つ。
(1)JCCがもつ海外バイヤーとのネットワークと、ヤマト運輸がもつ日本各地の生産者/事業者の農水産品や製品情報をマッチングさせて、日本の生産者/事業者の海外への販路拡大を支援する。
(2)アジアから沖縄への旅行者の日本食ニーズに応えるため、日本各地の旬の食材をヤマトの輸送ネットワークを利用して、JCCが運営する飲食店やホテルへ最短翌日に届ける。