TOPページ
商船三井が星港Pavilion Gas社とLNG燃料供給船の長期用船契約
 次の記事:(3/1) YKIP/住商/上野トランステックが20年度に東京湾でLNG供給船を稼働
 前の記事:(2/22) ONEが19年4月から日本発・アジア向けサービスを改編

商船三井が星港Pavilion Gas社とLNG燃料供給船の長期用船契約

 商船三井(MOL)は2月25日、シンガポールの政府系エネルギー会社Pavilion Gasと、アジア最大の1万2000m3型LNG燃料供給船(イメージ図)の長期用船契約を締結した。

 MOLはPavilion GasとともにLNG燃料供給船プロジェクトを推進し、本船建造を同国のSembcorp Marine Specialised Shipbuildingに発注、大手燃料バージ会社Sinanju Tankersを船舶管理のパートナーとして起用する。

 船舶燃料としてのLNGは、2020年1月から始まる船舶の硫黄酸化物(SOx)排出規制強化に伴い、世界的に需要が増大すると見込まれている。

 シンガポール海事港湾庁(MPA)はLNG燃料を供給するインフラの整備に力を入れ、LNG燃料の供給港としても最大の拠点となるべく政策を掲げている。

 また日本政府も、2016年にシンガポールを含む7ヵ国と“LNGを船舶燃料として開発するための協力に関する覚書”を締結した。

 本船は全長:約112m/全幅:約22mで、2021年前半にPavilion Gasへ引き渡され、同国2隻目のLNG燃料供給船として、同港でサービスを開始する予定。

Last Updated : 2019/03/01