TOPページ
ヤマト/ANA総研:静岡県と県産品販拡等で連携
 次の記事:(3/24) JAL Cargo:JFKの空港上屋を4月移転
 前の記事:(3/24) 佐川急便:熊本市と地域活性化包括連携協定

ヤマト/ANA総研:静岡県と県産品販拡等で連携

 ヤマト運輸/ANA総合研究所/静岡県/静岡銀行の4者は3月23日、静岡県庁で“静岡県産品の販路拡大に向けた連携協定”の締結式を行った。

 4者はそれぞれの資源やノウハウを活用して、静岡県内の生産者や事業者に対し、海外展開に有益な輸送ルートを提供するなど、県産品の販路拡大へ向けて連携する。

 物流面ではヤマトグループ/ANAグループは、ヤマト運輸のアジア向け“国際クール宅急便”を利用して、県産品を鮮度を保ったまま海外顧客に配送する。さらに生産者や事業者が海外とのビジネスを積極的かつ安心して展開できるように、輸出支援セミナーの開催や輸出時に必要な書類の作成などのサポートを行う。

 静岡県は県産品のブランド化を進めるとともに、“ふじのくにマーケティング戦略”に基づき、県産品の販路拡大にチャレンジする人材・事業者を掘り起こし、支援・育成する。

 静岡銀行は関係事業者に対する各種金融面からのサポートおよび、海外、特に東南アジア地域に関する情報提供行う。さらに同行のネットワークを活用した商談会やビジネスマッチングにより、新たな商流を構築することで、事業規模の拡大を支援する。

Last Update : 2017/03/24