TOPページ
佐川急便:航空保冷コンテナをニッケル水素電池利用に
 次の記事:(1/15) Liege空港:2018年の貨物取扱量が21.5%増で新記録
 前の記事:(1/15) にしてつ:上海法人の中国・寧波支店を移転

佐川急便:航空保冷コンテナをニッケル水素電池利用に

 佐川急便は1月11日、航空機に搭載する航空保冷コンテナの電力方式を3月からニッケル水素電池パックに変更すると発表した。

 航空貨物フォワーダーとして初めて、ニッケル水素電池パックを導入するもの。

 コンテナの冷却ファンの動力には通常、マンガン乾電池を使用しているため、使用された電池は廃棄されている。これを充電式のニッケル水素電池に変更することで、年間で約17万本(約23トン)分の電池使用量を削減することができる。

 そのうえ従来、複数の乾電池を交換していた作業が、1個の充電式電池パック交換で済むため、作業効率が向上するという。

 ニッケル水素電池は“冷凍”の設定で、11時間の使用が可能。専用充電器を使って約10時間でフル充電できる。

Last Updated : 2019/01/15