TOPページ
上海錦江が厦門/徳清向けサービス開始
 (5/18) 18年3月期は過去最高益に、中計も上方修正
 (5/11) 民生輪船が日本発着の秦皇島Sv.本格化

上海錦江が厦門/徳清向けサービス開始

 上海錦江航運(SJJ、日本総代理店:錦江シッピングジャパン)は5月、日本から厦門(Xiamen)向けコンテナ・サービスを開始した。

 自社船JJ Nagoya(764TEU)による上海ETD(火)〜厦門ETA(土)の隔週サービスと、日本〜上海コンテナ航路を結んで、日本→厦門サービスを提供する。厦門港では、海天ふ頭(Haitian Terminal)に寄港する。

 SJJは日本〜上海間で、東京/横浜/名古屋/大阪/神戸から週3便、清水/門司/博多から週2便の配船を実施している。

 またSJJは、上海の南西約150kmの浙江省・徳清(Deqing)向けサービスも開始した。

上海から毎日1便ある河川バージをフィーダー利用するもので、上記の日本〜上海間の自社配船で日本を積み出して、上海で徳清向けバージに接続する。

上海〜徳清間の所要日数は1日間だが、母船の上海到着から3〜4日後(積み替え含む)の徳清到着となる。徳清ではDeqing Feeder Portに寄港する。

Last Update : 2018/05/11