TOPページ
中東配船各社がWar Risk料導入へ
 (7/12) 1.4万TEU型ONE Cygnusがデリバリー
 (7/12) 南本牧MC-3/4の借受者公募、9月に受け付けて11月に決定へ

中東配船各社がWar Risk料導入へ

 中東向け貨物に対し、7〜8月にかけてWar Risk Surcharge(WRS)を導入する動きが広がっている。

 世界の石油タンカーの約2割が航行するホルムズ海峡の近海では6月、ノルウェーと日本のタンカー2隻が攻撃を受けるなど、7月までの1ヵ月間に2度の襲撃でタンカー6隻が被害を受けた。

 これに伴い、保険費用が大幅に増加していることから、サーチャージ導入により補填するもの。

 WRSについては、現代商船/CMA/APL/MSC/Hapagが相次いで導入を発表。その後Maersk/Cosco/OOCL/Evergreenなども加わり、WRSの導入船社が拡大している。

 WRS導入の実施時期や料率は各社で対応が分かれているが、料率はおおむね20'当たり35〜50ドルとなっている。

Last Updated : 2019/07/12