日本郵船(NYK)は2月8日、同社初となるLPG(液化石油ガス)も燃料として使用できる二元燃料エンジンを搭載したVLGC(大型LPG運搬船)2隻を、川崎重工業に発注したと発表した。
今後、両船は川崎重工業の坂出工場で建造され、いずれも2022年に竣工の予定。画像はLPG燃料VLGCの完成イメージ。
今回NYKが発注したVLGCは、LPGを燃料として使用する場合、同社従来船の燃料油焚きに比べて排気ガス中の硫黄酸化物(SOx)を85%以上、二酸化炭素(CO2)が15%以上削減できるとしている。
これは、昨20年1月から強化されたSOx排出規制に加えて、竣工時のCO2排出量規制であるEEDI(Energy Efficiency Design Index)のフェーズ3にも適合しているという。
また、新造VLGCはデッキ上に燃料タンクを装備することで、貨物とは別に燃料用のLPGを積載することが可能で、LPG搭載能力を維持しながら、LPG燃料による航続距離の伸長を実現するとしている。
