TOPページ
FESCOがSLB利用の欧州向け複合輸送、バルト海航路を追加で2ルート体制に
 (3/26) ZIMがアジア〜米東岸航路を開設
 (3/26) Evergreenが1.5万型20隻を新造へ

FESCOがSLB利用の欧州向け複合輸送、バルト海航路を追加で2ルート体制に

 ロシア船社FESCOの日本総代理店を務めるトランスロシアエージェンシージャパン(TRAJ)はこのほど、FESCOのシベリア鉄道を利用した欧州向け新サービスFESCO Trans Baltic Bridgeを開始したと発表した。

 新サービスは日本・韓国・中国からロシアVladivostokへ海上輸送したのち、FESCOが運行している既存のブロックトレーン・サービスFESCO Baltic ShuttleでSt.Petersburgへ12日間で鉄道輸送し、その後、同社バルト海航路サービスでAntwerp/Rotterdam/Hamburgの欧州各港へ海上輸送する。トランジットタイムは、横浜発でRotterdamが32日、Hamburg/Antwerpが37日を想定している。

 TRAJはFESCO Trans Baltic Bridgeの開始によって、既存のベラルーシ・ポーランド経由の欧州向け鉄道輸送サービスTrans-Siberian Land Bridgeと合わせて2ルートで欧州向けサービスを展開していく。

Last Updated : 2021/03/26