国土交通省は8月20日、「第8回日中韓物流大臣会合」が同日、日本の主催によりオンライン形式で開催された(写真)と発表した。
日本側から赤羽一嘉・国土交通大臣が、中国側から李小鵬・交通運輸部部長が、韓国側から文成赫・海洋水産部長官が、それぞれ出席した。
日中韓物流大臣会合は、日本/中国/韓国の3国間の物流のあり方について議論するもの。
今回の第8回会合では、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大や世界的な気候変動などの影響を踏まえて、今後の3国間の連携の方向性について意見交換を行った。
その中で赤羽大臣が、新型コロナウイルス感染症など世界的なリスクの発生時においても途切れることのない“強靭な物流”、物流DX(デジタル・トランスフォーメーション)などを通じた“シームレスな物流”、カーボンニュートラルをはじめとする近年の気候変動問題を踏まえた“環境にやさしい物流”について、3国間で連携して推進することの重要性を述べ、これについて中韓両国から賛同を得たとしている。
なお、次回の日中韓物流大臣会合については、中国が主催することで決定した。
