JR貨物はこのほど、1月1日の能登半島地震発生を受けて、被災した自治体などに対する支援を目的として、JR貨物と鉄道利用運送事業者団体である公益社団法人全国通運連盟が、企業等の被災地向け救援物資(救助用寄贈品)の無償輸送を行うと発表した。
12フィートコンテナ1個単位(5トン以内)で、JR貨物の全国のコンテナ貨物取扱駅から、被災地の最寄りのコンテナ貨物取扱駅まで貨物列車で1月4日以降、当面の間輸送を行うもの。
荷送人(救援物資の輸送について各自治体災害対策本部などへ事前に連絡した上で、当該物資の受け入れを承認された企業)の指定の場所から最寄りのコンテナ貨物取扱駅まで、また被災地の最寄りのコンテナ貨物取扱駅から被災地の荷受人(救援物資の受け入れを表明している被災自治体)までは、鉄道利用運送事業者がトラックで輸送する。
なおJR貨物は、被災地の復旧状況に応じて最寄りのコンテナ貨物取扱駅が変わるとして、本輸送に関する問い合わせはJR貨物ウェブサイトを参照の上、最寄りの営業窓口に行うよう呼びかけている。