TOPページ
横浜港でメタノール燃料を模擬供給、Maersk運航の大型コンテナ船に
 (9/27) OOILが天津港・TCTの株式取得へ
 (9/27) 米東岸港湾労使交渉;スト突入が現実味、各船社が影響軽減への対応を発表

横浜港でメタノール燃料を模擬供給、Maersk運航の大型コンテナ船に

 横浜市は9月18日、横浜港・南本牧ふ頭において、メタノール燃料コンテナ船向けにShip to Ship(StoS)方式によるメタノール燃料のバンカリングのシミュレーションを実施した。

 実験にはMaersk、三菱ガス化学、国華産業、出光興産、上野トランステック、横浜川崎国際港湾会社、横浜市港湾局が参加し、実際の燃料供給の前段階として模擬的に作業確認を行った。

 メタノールは、化学品の貨物としてケミカルタンカー同士でStoS移送されることはあるが、燃料として供給を行った実績はない。

 今回のシミュレーションでは、南本牧ふ頭MC-4に寄港中のMaerskが運航する1万6000TEU型のメタノール燃料コンテナ船Alette Maerskに、国華産業が運航する内航メタノール輸送船英華丸がバンカリング船として接舷し(写真)、メタノール移送ホースをAlette Maerskのバンカーステーションまで吊り上げ、無事接続できることを確認した。

 7者は今回のトライアルで、船舶燃料としてのメタノールの供給方法について連携して検討し、関係官庁の協力を得ながら、メタノールバンカリングの実装に向けた取り組みを引き続き進めていくとしている。

Last Updated : 2024/09/27