TOPページ
JICA:日本企業のパラオ国際空港の拡張・支援に貸付け
 (4/8) ANA:B787-10の初号機を受領
 (4/8) AFR-KLM:ギリシャ域内航空Sky Expressと提携

JICA:日本企業のパラオ国際空港の拡張・支援に貸付け

 国際協力機構(JICA)は4月5日、日本企業側合弁会社Japan Airport Management Partners Co., Ltd.(JAMP)とパラオ共和国政府が設立する特別目的会社Palau International Airport Corporation(PIAC)が行う、パラオ国際空港ターミナル拡張・運営事業を対象に、プロジェクトファイナンスによる貸付契約を調印したと発表した。

 JAMPは、双日/日本空港ビルデング(JATCO)、海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)が共同出資する合弁会社。

 PIACを主体に同国唯一の国際空港であるPalau国際空港の旅客ターミナル施設を拡張・改修し、運営・維持管理を行うプロジェクトを進める。

 パラオでは観光業がGDPの約75%、外貨収入の約80%、雇用の約40%を占める基幹産業だが、同空港の旅客処理能力23万人に対して、2017年の利用者は27.6万人に達しており、空港施設の拡張は喫緊の課題となっている。

 この事業では、スポンサーとして参画する双日が航空産業に関する知見やネットワークを提供し、JATCOが羽田空港の運営ノウハウを持ち寄り、JOINによる支援も行われる。パラオにおける初の官民連携(PPP)インフラ事業として、モデルケースとなることが期待されている。

Last Updated : 2019/04/08