TOPページ
JALら7社:SAF利用促進プロジェクトを開始
 (8/16) JAL Cargo:「JAL Cargoの夕べ」開催
 (8/16) 郵船ロジ:大塚製薬とSAF輸送の利用契約を締結

JALら7社:SAF利用促進プロジェクトを開始

 伊藤忠商事/ENEOS/NXHD/日本航空(JAL)/みずほ銀行/みずほリサーチ&テクノロジーズ/成田国際空港の7社は、SAF(持続可能な航空燃料)の利用促進を図るため、「Scope3環境価値(SAF利用によって生じる間接的なCO2排出量削減効果)を取引する新たなスキームを構築するプロジェクト」を開始し、第1弾としてScope3環境価値取り引きの実証事業を行うことで、このほど合意した。

 このスキームは、プラットフォーム上でScope3環境価値の販売情報と購入情報を収集しマッチングすることで、取り引き機会を創出するもの。Scope3環境価値の販売者は、成田空港にSAFを搬入しプラットフォーム上に提供する。購入者は、プラットフォームを通じて自社の購入条件に合致したScope3環境価値を購入できるようになるとしている。

 現在、燃料供給事業者と航空会社は、各社独自でScope3環境価値を販売するプログラムを展開しているが、このスキームにより自社プログラムに加えて新たな販売先を得ることができ、販売者と購入者の両者が、Scope3環境価値の売買を集約化することができるほか、相手ごとに複数の個別契約を結ぶ必要がなくなる。

 燃料供給事業者/航空会社/フォワーダー/空港会社が一堂に会してScope3環境価値の取り引きを活性化させる取り組みは、世界で初めてとなる。このスキームを通じて、航空輸送のバリューチェーン全体でSAFにかかるコストをシェアできるようになるとしている。

Last Updated : 2024/08/16